婦人科系の不調におすすめの食養生とツボ

ご覧いただきありがとうございます。りらく庵の本間です。

女性は環境やストレスの影響を受けやすく、月経周期の乱れや月経痛などの不調が起こることもあります。

漢方では、婦人科系の不調の原因を、主に二つに分類しています。

お血…血が滞っている状態

特徴
□月経時にレバー状の濃い血の塊が出る
□頭がのぼせ、手足が冷える
□ニキビやあざ、吹き出物が出やすい
□肩こりや頭痛が起こりやすい

月経血の排泄が不十分な状態です。月経痛や月経不順、月経血の過多、子宮筋腫などさまざまな症状の原因になることがあります。

血虚(けっきょ)…血が足りなくなっている状態

特徴
□月経期間が短く、血液量も少ない
□疲れやすい
□顔色が青白い
□月経前後に貧血や下腹部痛がある

婦人科系の働きが鈍く、貧血体質になっています。そのほかにストレスが月経不順を引き起こす場合や、子宮粘膜が過敏で炎症が起こりやすくなる場合もあります。

おすすめの食べ物

不調によい食べ物

よもぎ、黒きくらげ、にら、羊肉、紅花、サフラン、しそ など

不調時は避けた方がよいた食べ物

唐辛子など刺激の強い食べ物、エビ、カニ、タケノコ、魚卵類、乳製品、砂糖を使った菓子類、ナッツ類、アルコール類など

婦人科系の不調に効くツボ

血海(けっかい)

ひざのお皿の上のくぼみから指幅3本分上のあたり

経血を出しやすくすると言われています。

三陰交(さんいんこう)

内くるぶしからすねに添って指幅4本分上のあたりの骨のきわ

婦人科系の不調全般に効くツボです。

中封(ちゅほう)

内くるぶしの前のくぼみ

月経痛が強いとき、お腹や腰が痛いときに緩和してくれるツボです。

下半身を冷やさないことが大切なので、服装で調節したり、しっかり入浴して体を温めましょう。

 

↓酒田・鶴岡のブログはこちらからも↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
鶴岡情報酒田情報